
みなさん セプテンバーリスク 。。。ご存知ですか
「セプテンバーリスク」とは、
夏の連日 猛暑から急激な温度変化で 身体がついていけず 変調をきたし
前日と7℃以上の 気温差があると 体が追いつけず最悪 倒れてしまう現象のことです
長く続いた猛暑 から一変して 先週は一気に 気温が低下し 脳出血や脳卒中や心臓の病気などの
患者が急増したそうです
とても怖いですね 気を付けましょう
私も以前 脱水症状で 倒れた事がありますので 。。。注意します
【セプテンバーリスクの原因と考えられる病気】

発症の原因は 起きてすぐに 外出することにより、血管が傷つき 脳や心臓疾患の原因となる

特に朝は目覚めてから 活動モードに入るので 血圧や脈拍が 不安定な時間がありそれが
朝の気温の低下と重なり 脳出血を引き起こしたりします
急に涼しくなると 無意識に水分 をとるのを忘れ 脱水になって脳梗塞などを引き起こす
リスクが高まる
肌の衣替えが 間に合ってないということと 急な気温低下で体温調節機能が間に合わず
自律神経、めまい・頭痛・吐き気や 女性に多い手足が急に冷たくなったりします

年齢が若くても 薄着で出かけると 血管が収縮するため 強い頭痛に襲われる可能性があります
【対処方法】

対処策は秋を自覚した 服装にすること
朝は少し布団の中で手 足をバタバタさせたりして ゆっくりと起き上がる
朝。。。脱水になっているので 水分を摂取する

半身浴 ・温かい飲み物 を飲んで内と外から体を温める
ゆっくり呼吸= リラックス効果
短い呼吸=やる気アップ
これを繰り返し交感神経と副交感神経のスイッチングを自分でやる
朝晩と昼の温度差 がありますので 上に羽織るカーディガンや
ジャケットを持ち歩くこともオススメします
|